primarycare女性のプライマリケア
女性の毎日に寄り添う、やさしい医療

日常の小さな不調でも、お気軽にご相談ください。
女性の不調は、しっかりとした病名がつけられない不定愁訴と呼ばれるものが多かったり、”我慢すれば” 何とかやり過ごせたりする症状が多いです。そのため、日常の小さな不調は病院を受診しない人が多いのではないでしょうか。
確かに、病院ですべての症状に対する治療ができるとは限りません。 でも医師の確かな診断で、重大な病気でないことを確認できれば、少し安心していただけるのではないかと思います。
当院の女性医師は、産婦人科専門医の資格も持っています。女性のこころとからだに関わる不調や不安を、どうぞお気軽にご相談ください。
こんな症状の診察をします
ピル処方
避妊や月経痛の軽減のためのアドバイスと処方。患者さまのかかりつけの婦人科と連携しながら診療を進めてまいります。
※ ピル服用をすでにされていて有害事象を起こしたことがない方に限る(つまり継続処方)。初回のピル処方や久しぶりに再開する方は婦人科受診をおすすめします。
更年期障害の治療
ホルモン補充療法(HRT)については有害事象がなく55歳未満の方に対しての継続処方に対応、漢方やライフスタイルの改善の相談など、症状に応じた対応。
PMS(月経前症候群)のケア
ライフスタイル改善提案や薬物療法の提供。
妊婦さんの急性疾患
妊娠中の風邪や胃腸炎などの急性疾患への対応。
その他の体調不良
貧血、めまい、疲労、不眠などの症状に対する治療。
上記以外にも、以下のような女性に多い症状や悩みにも対応いたします。
近隣クリニックと連携した診療体制
当院には内診台(婦人科診察用の診察台)がないため、以下の診察は対応しておりません。
- 子宮や卵巣そのものの病気や子宮がん検診
- 妊婦健診
- 不妊治療
- 中絶手術含む産科婦人科手術治療
- 乳がん検診
また、外科ではないため、乳腺についての診察も対応できません。
必要に応じて近隣の産婦人科や外科と連携し、スムーズに適切な診療を受けられるようサポートいたします。
受診などについてのご相談を受けることは可能ですので、悩まれた際には遠慮なくお問い合わせください。