faqよくある質問
予約は必要ですか?
ご予約がなくても診療いたします。
ただし、予約優先制となっておりますので、当日でも構いませんので、ご来院前にご予約いただくと、院内での待ち時間を短縮できます。
ただし、予約優先制となっておりますので、当日でも構いませんので、ご来院前にご予約いただくと、院内での待ち時間を短縮できます。
はじめて受診する場合、何が必要ですか?
マイナンバーカード(または健康保険証)をご持参ください。
おくすり手帳、各種受給者証、健康診断の結果などがあれば、併せてお持ちください。
おくすり手帳、各種受給者証、健康診断の結果などがあれば、併せてお持ちください。
かかりつけ医って何ですか?
かかりつけ医とは、病気やケガの際に真っ先に受診する医師のことです。
体だけでなく、心の健康や生活環境も含め、あなたのことを一番よく理解している医師です。
当院をかかりつけにされている患者さまが専門病院を受診される際は、通院の経過や服薬内容などを詳しくお伝えします。
また、先に専門病院を受診された場合も、情報共有のためにご一報ください。
他院を受診することにためらいを感じる方もいらっしゃいますが、診断に役立つ大切な情報となりますので、どうぞ遠慮なくお知らせください。
体だけでなく、心の健康や生活環境も含め、あなたのことを一番よく理解している医師です。
当院をかかりつけにされている患者さまが専門病院を受診される際は、通院の経過や服薬内容などを詳しくお伝えします。
また、先に専門病院を受診された場合も、情報共有のためにご一報ください。
他院を受診することにためらいを感じる方もいらっしゃいますが、診断に役立つ大切な情報となりますので、どうぞ遠慮なくお知らせください。
駐車場はありますか?
医院前および横に駐車場がございます。
15台まで駐車可能です。
15台まで駐車可能です。
車椅子のまま入ることはできますか?
院内はバリアフリー設計となっております。
車椅子はもちろん、ベビーカーでも安心してご来院いただけます。
車椅子はもちろん、ベビーカーでも安心してご来院いただけます。
おくすりはクリニックでもらえますか?
原則として院内処方を行っております。
ただし、院内にないおくすりについては院外処方箋を発行いたします。
処方箋の有効期限にご注意のうえ、院外薬局でお受け取りください。
ただし、院内にないおくすりについては院外処方箋を発行いたします。
処方箋の有効期限にご注意のうえ、院外薬局でお受け取りください。
発熱があり、診察してほしいのですが?
発熱や咳、倦怠感、鼻汁、咽頭痛、腹痛、下痢、嘔吐などの症状がある場合は、直接来院せず、必ず事前にお電話でご連絡ください。
子どもは診てもらえますか?
お子さまの診察も可能です。
ただし、当院は小児科専門ではないため、必要に応じて小児科専門医をご紹介する場合があります。
ただし、当院は小児科専門ではないため、必要に応じて小児科専門医をご紹介する場合があります。
予防接種はできますか?
各種予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、B型肝炎、おたふく風邪など)を予約制で実施しております。
お子さまの予防接種も対応可能ですので、事前にご連絡ください。
お子さまの予防接種も対応可能ですので、事前にご連絡ください。
支払いにクレジットカードは使用できますか?
申し訳ございませんが、現金のみの取り扱いとなっております。
家族の介護が必要になりそうです。どうしたらよいですか?
ご本人やご家族の状況や病状を伺い、一緒に対応を考えます。
主治医意見書の作成もお任せください。
主治医意見書の作成もお任せください。
生活保護を受給中ですが、診察してもらえますか?
可能です。
初診時に医療券をご持参ください。
初診時に医療券をご持参ください。
診断書は書いてもらえますか?
診断書の発行は可能です。
別途、料金(診断書:2,000円〜、証明書:1,500円~)がかかりますので、詳細は受付までお尋ねください。
別途、料金(診断書:2,000円〜、証明書:1,500円~)がかかりますので、詳細は受付までお尋ねください。